近藤研究室

東京大学 先端科学技術研究センター高機能材料分野/工学系研究科マテリル工学専攻

ペロブスカイト型半導体蒸着装置1

 4つの蒸着セルを備え、ガスソースの成長にも対応してペロブスカイト型半導体を蒸着します。

ペロブスカイト型半導体蒸着装置写真

ペロブスカイト型半導体蒸着装置2

 4つの蒸着セルを備え、ペロブスカイト型半導体を蒸着します。

ペロブスカイト型半導体蒸着装置写真2

GaAs分子線ビームエピタキシー装置

 様々な元素(Ga, As, Al, P, Ge)のセルを持ち、様々な構造・組成の薄膜を成長します。

GaAs-MBE写真

ドラフト

 溶液から結晶を成長させます。

draft写真

ホットプレート1

 温度を0.1度の精度で制御し、ゆっくりと結晶を成長させます。

Prisice_hotplate_v1写真

ホットプレート2

 ビーズバスで温度を制御し、結晶を成長させます。

Beaz_buss_v1写真

研磨機

 結晶を研磨します。

CM_polisher写真

ドライオーブン1

 試料の熱アニーリングなどをおこないます。

Oven_DY300写真

ドライオーブン2

 試料の熱アニーリングなどをおこないます。

Oven_DX300写真

スピンコーター

 フォトレジストをスピンコートします。

Spin_coater写真

真空蒸着装置(金属用)

 金属を熱し、真空蒸着します。

Metal_evapolator写真

露光装置

 レジストにHg灯で露光します。

Hg_lamp写真

紫外線表面処理装置

 紫外線で基板の表面をきれいにします。

UV_surface_photo1写真

電子天秤

 原料・試料の重さを量ります。

Weight_measurer写真

ヒーター炉

 加熱昇華させ純度を高めた原料を得ます。

Purifier_heater写真

金属顕微鏡

 最大100倍に拡大して観察します。

Metal_microscope写真

実体顕微鏡

 電極付け等の作業をしやすくします。

Microscope1写真

原子間力顕微鏡(AFM)

 薄膜の微細な構造を観察します。

AFM写真

レーザー励起発光分光

 様々な波長のレーザーで試料を励起し最低温20度まででその発光を観察します。

PL_optics写真

屈折率評価システム

 全反射を利用して屈折率を高精度に評価します。

Refractive_index_instrument写真

低温4端子システム

 真空・低温で4端子測定を行います。

LT_4probe写真

ACホール測定システム

 ACホール測定を行い、移動度を高精度に評価します。

AC-Hall_instrument写真

THz実験システム

 100fsファイバーレーザーを光源に、テラヘルツ波発生・テラヘルツ分光の実験を行います。

THz_optics写真

顕微透過・反射分光システム

 顕微で試料の透過率・反射率を400-2000nmで測定します。

TR_optics写真